あゆのすけの成長記録

私塾コースの練習記録とクロッキー予定表

基礎コース3月第3週目(体験、発見、社会風刺など)最終回!

こんにちは、あゆのすけです!
ついに、基礎コースの課題も今回が最終回です!!!
今回の課題は「体験・発見・社会風刺など」です。
私は、この一年間体験した基礎コースについて1枚にまとめることにしました。
こんなすごい体験はなかなか無いし、描かない手はないですね!

 

全体的な流れは、前回とだいたい同じです。
1.伝えるべき内容をまとめる
2.「絵で伝える部分」と「文字で伝える部分」を分ける。
3.レイアウト
4.詳細を詰める
5.清書

 

1.伝えるべき内容をまとめる
1年間基礎コースを受けてみて、私の持った感想は「受けてよかった」でした。
1年間という限られた期間で基礎から応用の準備段階まで、段階を追って導いてくれるコース内容は、簡単ではなかったけれど難しすぎることもなく、課題をこなしているうちに技術が身についていきました。一人ではできなかったこと、気づいていなかったことも含めて、基礎として大事な事が網羅されている安心感も大きかったです。
伝えたいことは山ほどあるけど、それらはこのブログにつづられているので、エッセンスとなる部分だけ取り出してみることにしました。


伝える内容は大きく3つに分けました。
 ・受講前
 ・受講内容
 ・受講した結果
です。

 

テーマ:「2019年度アニメ私塾基礎コースの体験談」
タイトル:受けてよかった!アニメ私塾 基礎コース

要素1:基礎コース受講前
 ・自己紹介
 ・独学=基礎が足りない・抜けていることが心配。
 ・これでいいのかよくないのか、客観的な判断できない。
 ・きっかけ:2017年アニメ私塾のtwitterアカウントと最速本に出会う
  「この内容をしっかり身に着けたい」
 ・2019年基礎コース申し込みまでの経緯
   2018年夏にネット村に参加
   2018年末、2019年度基礎コースに申し込みを決意。

要素2:基礎コースの内容について
 ・基礎コースの具体的な内容と流れ
 ・注意事項:教えてもらうことをあてにしない。自ら動かないと何も得られない。
  >逆に縛るものが少ないので、自分の目標やペースに合わせて割と自由にできる。

要素3:得られたもの
 ・良かったこと(5点)
   1.基本的な素体の描き方が身についた
   2.空間(パース)を意識できるようになった
   3.参考写真を自撮りできるようになった
   4.レイアウトの考え方がわかった
   5.絵の作り方に自信が持てるようになった
 ・結果:基礎コースを受けた目的はおおむね達成!
 ・詳しくはブログ見てね。>詳細情報への誘導。
  (すべての課題への取り組みが具体的に記録してある。)


2.「絵で伝える部分」と「文字で伝える部分」を分ける。
2-1自分をキャラクター化する。
まず、体験談を説明するキャラクターが必要だと思いました。もちろん説明するのは体験した私自身なので、自分をキャラクター化してみることに。私のペンネームは「あゆのすけ」なので、あゆ=鮎をモチーフにしたキャラクターを考えました。
鮎ってどんな魚でしたっけね…。串にクネっと刺して塩焼きにするアレですよね。

 

♪キャラクター「あゆのすけ」ができあがるまで♪
最終的には、ギリギリ魚とわかるラインまでデフォルメしてみました。

f:id:ayu_no_suke:20200323094007j:plain

こんな感じで最終形態に!



2-2 各要素をどの方法で表現するか。
・要素1の部分はストーリーなので漫画風に絵で伝える。
・要素2の部分はチャート的な図解が説明しやすそうなので、そこにカット的な絵を入れる。
・要素3「良かったコト」の部分は箇条書にした文字で伝える方が分かりやすい。(キーワードだけ目立たせる工夫)
・要素3の結論部分は、インパクトを与えたいのでイラスト風


3.レイアウト
以上を踏まえて作ったレイアウトがこれ。
 B5サイズ横向き。
 タイトルは一番上に横書き。
 要素ごとにエリアを縦3列で分けた。

f:id:ayu_no_suke:20200323094227j:plain

紙に鉛筆でざざっと描きました。



4.詳細を詰める

タイトル

一番上にわかりやすく横書き。
「受けてよかった!」は個人の感想なので手書き風。
「アニメ私塾」はオリジナルの印象を真似してそれっぽくしてみた。
「2019年度基礎コース」はわかりやすさ重視で小塚ゴシックを下描きに手書き。

文字
読ませる部分の文字は「可読性」を重視。
・手書き文字:何かのフォントを下敷きにして手書き。(字が下手なので…涙)
・フォント:確実に伝えたい部分、文字数が多めの部分。
・「締め切」は目立たせたいのでちょっと怖い感じのフォントに。締め切厳守の気持ちも込めて。
・要素3「良かったコト」はキーワードフォントの種類を変えるサイズ大きく・線太く
・キーワードの位置も縦に並ばないようにした。


手書きだけど、幾何学ツールで描いた図形を下敷きにして描いている。(水平垂直がずれるのはやはり気持ちが悪い)

最後のコマ
大漁旗をイメージしました!ポーズがわざとらしかったので、もう少し達成感を持たせる感じに変更しました。

f:id:ayu_no_suke:20200323094506j:plain

がっつり下描き。



5.清書
下描きでほぼ完成状態まで詰めたので、それをそのまま清書。

これで提出しました!

f:id:ayu_no_suke:20200323094549j:plain

できたー\(^o^)/


6.さいごに
毎回毎回長いブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
私は割とすぐに忘れてしまうので、自分のための記録として始めたブログでしたが、思っていたよりも多くの方に読んでいただけたようで、とても励みになりました。
課題に取り組むときも、最終的にブログとしてまとめるなら、どのように進めれば楽か…ということも考えながらやるようになりました。
結果として、今自分がどの段階にいるかを把握しながら効率的に課題に取り組むことができました。
そして、取り組みを振り返ることが「やり方の復習」にもなったと思います。

アニメ私塾コースの最大の難関は「継続できるか」という点だと思いました。
3週連続課題を提出、休みの1週間はその間放置していた家の雑用を片付ける…その繰り返し。
一度体調を崩した時には、とても大変でした。体調管理も課題の一つとなりました。

完璧には遠いけれど、1年間ベストを尽くして36個の課題を提出したことは、ひとつ確かな自信になりました。
添削してくださった室井先生には本当に感謝しております。

来年度はプロ養成コースを受講します。
ブログは…続けるのかな??
基礎コースよりも地味な内容になると思いますが、自分の備忘録として何かしらの記録はつけていきたいと思います。

1年間ありがとうございました。
がんばったぞーー!!!