あゆのすけの成長記録

私塾コースの練習記録とクロッキー予定表

1000体チャレンジ

こんにちは、あゆのすけです!
先日「出来る限り正確に人体を描く・1000体チャレンジ」を達成したので、レポートします!

このチャレンジは、「やるぞ!」と思って始めたわけではなく、なんとなくやっているうちに「できるかもしれない?」と思うようになり、フェードインするように始まったものです。とはいえ、私の中にはもともと「人間をもっと自由にもっと素敵に描けるようになりたい!」という目標があったので、それがモチベーションとなり本格的に取り組むことになりました。


1.1000体とは?
アニメ私塾ネット村に入ったばかりのころ、「人体を出来る限り正確に1000体描く」という事に挑戦・達成され、その過程を報告されている方がいらっしゃいました。アニメ私塾のブログでもおススメされている練習方法のひとつです。
http://animesijyuku.blogspot.com/2016/01/1000.html
その時の私は「1000体もガッツリ描くなんて私には絶対無理!」と思いながら、すごい人がいるもんだと感心して眺めていました。

 

2.クロッキーカフェを始める。
クロッキーカフェ(https://vimeo.com/croquiscafe)自体は、ネット村に入る前から存在を知っていて自分でも時々描いていました。ほぼ毎日クロッキーカフェを投稿されている方がいて、私もそれに乗っかる形で以前よりも高い頻度でクロッキーカフェを描くようになりました。そのうち、ほぼ毎日参加するようになりました。時間制限ありのクロッキーにとどまらず、その後正確に描き直ししてらっしゃる方に影響される形で、私もちょっとずつ描き直しをするようになりました。そして、冬休みの時期を迎えます…。

 

3.転機の冬休み
私には小学生の子どもがいるのですが、「冬休み」というのは、自分の自由時間が減る…ということを意味します。折角毎日続けてきたクロッキーカフェの習慣が続くか途絶えるか、ここが私の正念場でした。結果的には、家族がまったり過ごしている午前中の早い時間帯にクロッキーをすることで、なんとか毎日続けることができました。
「子供の長期休み中でもクロッキーが続けられた」ということが、妙な自信になりました。そして、1月の終わりに100体達成したころに「この調子で描いていけば年内に1000体達成できるかも?」と気づき、明確な目標として1000体を目指すことに決めました。

 

4.生活リズムに無理なく組み込む。
続けるには、生活リズムの中にクロッキーの時間を組み込むことが大事だと思いました。私の場合、朝5時半に起床、家族が起きてくるまでの1時間で「クロッキー+1~2体の描き直し」、お弁当の準備と朝ごはんの後学校に送っていくまでの30分程度で残りの「1~2体の描き直し」が定番です。学校への送り迎えが終わって帰ってくると、自分の1日が始まる感じがしていたので、1日が始まる前にノルマを済ませてしまうというわけです。
家族という強制力が働いたので、実現しているリズムだと思います。一人暮らしだったら私は無理ですね~(^^;;;


5.やり方
オリジナルの方法は上記アニメ私塾ブログ記事を読んでいただくことにして…
私の場合は、時間制限クロッキーで上手く描けなかったポーズを中心に1日3体程度を目安に、時間無制限で出来る限り正確に描く…という方法で行いました。デッサン…ともちょっと違うかな。クロッキーとデッサンの中間というのがいいのかな。大事なのは「全力で描く」ということです。

 

6.私のクロッキー履歴
クロッキーおよび1000体描き直しがどのようなペースで行われたかをクロッキー画像と一緒に紹介します。

 

20170921 クロッキーカフェを始めたばかりのころ。

f:id:ayu_no_suke:20190929050424j:plain

2017.9.21のクロッキー


2018夏  ネット村に入る。人体を1000体描かれてる方がいてびっくりする。


20180921 クロッキーカフェ始めて1年。たいして上手くなってない。

f:id:ayu_no_suke:20190929050633j:plain

2018.9.21のクロッキー

20181203 ネット村でクロッキーカフェに参加し始める(毎日クロカフェなんてとても無理!でも、先輩たちについていくぞ!)

f:id:ayu_no_suke:20190929050732j:plain

2018.12.3のクロッキー


20181212 描き直しを始める 1~(描き直ししてる人がいる…私も少しやってみようかな?)

f:id:ayu_no_suke:20190929050804j:plain

2018.12.12のクロッキー(左)と描き直し(右)



20190129 描き直し100~ (子どもの冬休み期間も毎日クロカフェに参加できたことが自信になる。1日2~3体なら描き直し続けられそう!このペースで続ければ今年中に1000体までいく?)

f:id:ayu_no_suke:20190929050845j:plain

2019.1.29のクロッキー(左)と描き直し(右)100体達成。


20190301 描き直し200~

f:id:ayu_no_suke:20190929050927j:plain

2019.3.1のクロッキー(左)と描き直し(右)200体達成



20190324 描き直し300~ 基礎コース受講前に最速本動画を練習しながら全部観る。

f:id:ayu_no_suke:20190929051042j:plain

2019.3.24のクロッキー(左)と描き直し(右)300体達成。



20190417 描き直し400~ 基礎コースを受講し始める。

f:id:ayu_no_suke:20190929051110j:plain

2019.4.17のクロッキー(左)と描き直し(右)400体達成。



20190512 描き直し500~ 基礎コースキャラ全身課題。胴体部分の簡略した捉え方がわかる。

f:id:ayu_no_suke:20190929051139j:plain

2019.5.12のクロッキー(左)と描き直し(右)500体達成。



20190608 描き直し600~ 

f:id:ayu_no_suke:20190929051207j:plain

2019.6.8のクロッキー(左)と描き直し(右)600体達成



20190704 描き直し700~ 7/23~8/15 UdemyのGesture Drawingコースを受講。描き方がわかる。

f:id:ayu_no_suke:20190929051311j:plain

2019.7.4のクロッキー(左)と描き直し(右)700体達成。



20190728 描き直し800~ 

f:id:ayu_no_suke:20190929051340j:plain

2019.7.28のクロッキー(左)と描き直し(右)800体達成。



20190826 描き直し900~ 

f:id:ayu_no_suke:20190929051409j:plain

2019.8.26のクロッキー(左)と描き直し(右)900体達成



2019098  描き直し1000!!!

f:id:ayu_no_suke:20190929051444j:plain

2019.9.28のクロッキー(左)と描き直し(右)1000体達成!!!

最初と最後の比較

f:id:ayu_no_suke:20190929051534j:plain

クロッキーで比較

f:id:ayu_no_suke:20190929051555j:plain

描き直しで比較


7.大事だと思ったこと
(定期的に続けるために)
・日常生活のリズムの中にクロッキーを取り入れる。
・無理のないペースを見つける。

追記:

仲間がいる。一人でやるより何倍も力が出ます。ありがたいことです。

 

(目標を見失わず成長するために)
・独学で闇雲にやるよりも、描き方を教えてもらうとぐっと伸びる。(最低限のHow toは知っておいた方が効率がいい)
 >オンラインのDrawingコースを受講して、自分の中でぐぐっと前進した感じがした。

クロッキーを始める前に、今日は何に気をつけて描くか決めておく。(自分の課題を具体的に認識)
例:角度を正確に(鉛筆かざして確認する)、長さの比を正確に(他のパーツとの長さ比をチェックしながら進める)、パーツの方向に気つける…などなど。

・描き終わった後に気づいたことを書き留めておく。(ツイートするとか)
・自分の癖を分析する。>頭が大きくなりがち、角度が不正確、長さが不正確、寝てるポーズが苦手…など。
・上手な人のクロッキーを時々見る。(目標になる)
・過去の自分のクロッキーを時々見る。(励みになったりする「少しだけ上手くなってる!」「過去の自分のがんばってるな!」とか)


8.大変だったか?
自分の課題がしっかり認識できなかった時は、上手になるために何をどうしたらいいのかわからず大変だった。
リズムが掴めて日常の一部になってからは特に大変じゃなかった。


9.これからどうする?
もちろん、これからも続けます!1000体はひとつのゴールだけど、最初の一歩とも感じています。
1000体描いて以前よりは自由に描けるようになったと思うけど、もっと自由にカッコよく描けるようになりたい。まだ具体的な課題は沢山残っているので、ひとつひとつ、コツコツと取り組んでいきたいと思います。

 

長いレポートでしたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました(^-^)