あゆのすけの成長記録

私塾コースの練習記録とクロッキー予定表

アニメコース・エア受講 5月2回目「フォロースルー」

こんにちは、あゆのすけです。
今月2回目のお題は、「フォロースルー」です。
紙がひらひら舞うように動く動画の課題で、原画は5枚。原画と原画の間に3枚入れて動かします。

 

1.軌道を決める
まずは、紙がどこを移動していくのかを決めなければいけません。
ポイントは原画に描かれた紙の端っこの曲線から滑らかにつながるように間の軌道の線を描く…ということだと思いました。
ここで滑らかじゃないと、カクっとした動きになっちゃうんじゃないかな…。
もちろん、急に方向転換する動きもあり得るんですけど、今回のお題の場合その可能性は低いと思います。

ポイント1 進行方向の線を滑らかにつなぐ
ポイント2 動きはなるべくシンプルに(無駄に激しく上下はさせない。)
ポイント3 カーブの所に空気の塊があるかのように意識する

軌道を描くときはこんな感じで考えて描きました。

 

f:id:ayu_no_suke:20210525090228j:plain

軌道(つめ指示は緩急ありバージョン)

 

2.動かす(等間隔)
最初は、原画と原画の間を等間隔につないでみました。それでどんな動きになるのかな?というのをまずは確認。
諸先輩方の過去課題と比べると動きにメリハリがないのですが、一番シンプルな条件の動きが確認できてよかったです。

f:id:ayu_no_suke:20210525090300g:plain

はじめてのフォロースルー!!(等間隔)

 

3.動かす(緩急をつける)
カーブするということは、そこに何らかの力がかかる(もしくは風が吹いている?)ので、カーブする手前は少しゆっくりになり、カーブ後半で方向転換の力を得て加速する…というのが自然かな?と思いました。
車を運転するときもそうですよね。カーブの入りはゆっくりと、抜けるタイミングでアクセルを踏む。
そんなイメージで緩急を付けて見ることにしました。

f:id:ayu_no_suke:20210525090326g:plain

緩急を付けてみた その1

このあと、軌道をもう一度見直して、緩急もいろいろ調整してみました。

f:id:ayu_no_suke:20210525090403g:plain

これで提出よ♪

 

4.もう一歩先のこと
多分、カーブの曲率とこの動きの緩急って関連してると思うんですね。今回はそこまで詰める余力がなかったのですが、大きなカーブではゆっくりまわり、急なカーブはくるっと素早くまわる…そんなイメージが私の中にあります。今度こういう動きを描くときは、その点も意識してみたいと思います。