あゆのすけの成長記録

私塾コースの練習記録とクロッキー予定表

プロ養成コース 11月2回目「給水塔と人・上から」

こんにちは、あゆのすけです♪
「給水塔と人」の2回目はフカンのレイアウトです。


0.レイアウトに対する前提としての(私の現時点での)考え

レイアウトする上で参考写真を撮るんですけど、実際に絵にする時、伝えたいことを効果的に表現するために大きさや線と線の幅、角度など変更することがあってもOKというスタンスです(これはいろんな人が言っている!私オリジナルの考えではありません)。写真に忠実にトレスしても、伝えたいことが伝わらなかったら本末転倒です。大幅な変更になってしまったら…それは参考写真を取り直した方がいいと思うんですけど、なるべくイメージに近い(変更が少なくて済む)参考写真を撮るスキルはとても重要だなと思いました。


前回の課題の時に、とても難しく感じたのは「大雑把なレイアウトを印象を保ったまま絵に描き起こす」という部分でした。
まず、参考写真が思ったように撮れない。
そして、参考写真をいい感じに絵に変換できない。(トリミングも含め)
こういう問題が生じるという事は…
・ラフなレイアウトを考えるスキル
・ラフなレイアウトをもとに参考写真を撮るスキル
・そこから完成品にするスキル
など、いろんな段階のスキルが不足しているのだなーと思いました。
こればっかりは、数をこなしてその都度自分の頭で考えたり、いいレイアウトを沢山観たり、試行錯誤するしかないような気がしています。

 

1.アオリフカンのポーズ練習
前半はほぼ毎日過去添削からトレス&模写練習をしていました。

f:id:ayu_no_suke:20201117095938j:plain
f:id:ayu_no_suke:20201117095954j:plain
アオリフカーン!!!


2.参考写真の撮影について
2-1.過去添削の分析
過去添削の数々は「本当に高い所にいる!」と感じさせる臨場感あふれるものばかりです。それらは、一体どのようなカメラの角度や位置から撮ったものに対応するのか?絵になっている2次元情報とリアルな3次元情報を感覚的にリンクさせたかったので、過去添削をさいげんすべくいろんな角度から撮影をしてみました。


「再現できない!!!!!」
これだけ臨場感があるんだから、かなり広角かな?と思って撮ってみると、塔上部の側面が沢山写ってしまったり、かなり真上付近から撮って縦パースを沢山つけるぞ!と思って撮ってみると、描かれている柱部分が隠れて見えなかったり…。
レイアウトとしては「すっごく高い!(ドキドキ!)」というのが伝わってくるのに、写真で再現できないのは一体どういうことなのか?!と、しばらく混乱していました。

いろんな角度から撮りまくった結果、私が思いついたのは、カメラ条件的に相反する要素が1枚の絵の中に共存しているからではないか?という事です。
縦パースの付き方や人物の描かれ方は広角なのに、建物全体の見え方は望遠…とか、真上付近から撮っているように見えるのに、建物の一部の見え方が横から撮ったような感じだったり…。具体的にどの辺を見てこういう考察をしたかということは…気になる人は実際に自分でやってみて確かめてみてください。私がぺろっとここで書いちゃうのは簡単なんですけど、それをやってしまうと、考えたり試行錯誤する機会を奪ってしまうな…と思います。エラソーな事書いてしまいましたが、そうではなくて、私自身そういう試行錯誤の中から学ぶことが多かったからです。自ら学ぶ機会は何よりも貴重です。


2-2.自分用参考写真の撮影
参考写真を撮ろうと試行錯誤すればするほど頭の中がぐるぐるしてしまって、何が何だかわからなくなっていたタイミングで「実相寺アングル」の話を伺いました。
ウルトラマンなどの監督として有名な実相寺昭雄さんが多用したといわれる広角を利用した独特なレイアウトのことのようです。「実相寺アングル」で検索すると色々出てきます。
私も検索して色々観たのですが、ぐるぐる考えているうちに、どんどん表現すべき事から離れたところに来てしまっていたのを、ぐぐっと本質に引き戻してもらったような感覚がありました! もっと「うわ!高い!!こわい!!」と感じる写真を撮ってることに集中することにしました。結果として、それがn番煎じでも構わない、自分自身が「うわ!高い!!こわい!!」と感じることを大事にしたいと思いました。

 

3.課題

そして撮った写真がこちら。

f:id:ayu_no_suke:20201117100307j:plain

うっわ!高いっ!!! って思うかな???



トリミングしたり角度を変えてみたり、見えないはずの柱を描いてみたり…

f:id:ayu_no_suke:20201117100338j:plain

途中経過

 

そして、最終的にこのような形で提出しました。

f:id:ayu_no_suke:20201117100439j:plain

これで提出!!!



建物を少し斜めにレイアウトして不安定感を出し、人の形を矢印っぽくして目線の先(入り口付近の地面)に視線誘導されるように考えてみました。

結局、給水塔は参考写真に忠実に描くことにしました。まずはそこで出来る限りのことをやってみて、そこにさらに変更を加えるのは次のステップと考えました。この先、何かの折に取り入れてみようと思います。無修正(!)の給水塔がどのように添削されて帰ってくるかとても興味深いです。

 

 

来月は「モノと人」という課題です。空間に関する課題ですが、より実践的な内容になってくるので、今までのことを活かせるようにがんばって取り組みたいと思います!